上手なあやまり方、効果的な謝罪方法


上手なあやまり方、効果的な謝罪方法

特に仕事上では、あやまる(謝罪)機会はそれなりにあるものです

スポンサーリンク


もちろん、謝罪する様な事を、度々発生させてはいけませんが

実はこの、謝罪の機会は、上手く乗り越えれば

信用のUPにもなる、ある意味チャンスと捉える事が大切です。

まず、勘違いしてはいけないのは

謝罪は謝罪である事をしっかりと認識する事です

これは、本当に多いパターンが、謝りに行って、その場で許しを

請うたり、解決しようとする姿勢です

これは、ハッキリ言って、まったくダメです。

事態を悪化させる事はあっても、とても信頼など得る事は出来ません

では、どうすれば良いのか?

戻りますが、謝罪は謝罪である事をしっかりと認識する事が肝心

つまり、最初の謝罪時は、まずは、お詫びの意を表すことに徹する事

許してもらうとか、解決策を提案するのは、後日にする事

大体、謝罪はいち早く行う程良いものであり、ポイントでもあります

対しまして、事態を出来るだけ良好に解決させるには

ある程度の調査や対策案を吟味する必要があり、そうでなければ

本当に最良の解決など出来るわけが無いのです。

緊急避難策を除いて、慌てて急場しのぎの対策や、提案など

穴だらけである事は明白であり、のちのち返って信頼を失墜させる結果

となるのです。

ですから正しくは

まずは誠心誠意の姿勢で「謝罪に徹する」事

その時に添える言葉は

「この度は誠に申し訳ございませんでした、具体的な対策やご提案は、後日改めてご相談に上がらせて頂きます、誠心誠意、全力で対応させて頂きますので、少々お待ちくださいませ、出来るだけ早期に、改めまして、お詫びと対応案をもって、上がらせて頂きますので!」

という感じになりましょうか(言い回しは例、肝心な部分は重ねるのが効果的です)

この効果は、さっと謝罪ときちんと対応してくれることを確認し、相手は

ひとまず安心する事と、一拍置くことで、相手の頭は冷え、怒りが緩和され
(まだ未定の対応策ですが、安心します※肝心なのは初動のスピード)

ることにあります。

間違っても、謝罪と同時に許しを請うたり、対案を出すべきではありません

謝罪は一刻も早く、対応はじっくり吟味して、というのがポイントです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA