将棋は右脳を強くする!仕事にも生きる!簡単に将棋が強くなる方法!!


将棋は右脳を強くする!仕事にも生きる!簡単に将棋が強くなる方法!!

最近は、、将棋ブームというか、話題になっております

スポンサーリンク


将棋は一時、すたれてきた感がございましたが、あの

藤井聡太(史上最年少中学生プロ棋士)棋士の影響で、話題殺到で

ございます。

藤井 聡太棋士は、2002年7月19日生まれ
杉本昌隆門下
棋士番号は307
愛知県瀬戸市出身、名古屋大学教育学部附属中学校在学(2017年現在)
連勝記録で歴代1位の記録保持者であり、またプロ公式戦初対局初勝利から
の「無敗連勝記録」で歴代単独1位の記録保持者となっています。
(竜王戦で29連勝目御目出とうございます※私、流石に勝てないと思っていましたm(_ _)m)

まったく、物凄い天才棋士が登場してきたものでございます。

話しは変わりますが

この将棋、実に右脳を強く致します。

将棋の手の読み方とは、ただ単純に手数を追っているのではなく
(変化が多すぎて手数では負いきれません)

「形」から、ピンときた筋で最善手を追っていく読み方と言えます。

つまり、このピンとくる感覚が将棋の強さに直結してくるのですね
(あ、私も一応アマ2段ですので、少しは将棋は分かります)

形から、ん?この辺で、勝ち筋がありそうだな・・・

とか

おや?この形からだと、この手にまともに応じると、こちらに積み筋が

出てきそうだぞ・・・・

などと「ピン」ときたところから一気に読んでゆくのが「読む力」

と言えましょう。

こういう訓練をしてゆく事で、右脳が鍛えられるのは、容易にお分かりに

なると思います。

この将棋

効率よく強くなる確実な方法がございまして

それは

積み将棋を徹底的に解いてゆく事でございます。

確実に、早く将棋の棋力がUPしてゆきます。

三手詰みから初めて五手詰み、7手詰み、9手詰み、10手詰み

もっと多手数詰みまで行けば行くほど良いのですが

この10手詰みあたりを様々な問題でスラスラ解けるようになるだけで

棋力的にはアマ初段以上にはすぐに到達できます。
(棋力とは、簡単に言えば勝てる力です)

戦法はその後からでもいいでしょう(むしろ最初は詰み将棋)

戦い方と致しましては、じっくり派を目指すなら居飛車

好戦的に指したいのなら振り飛車といった感じでしょうか(急戦居飛車もありますが)

将棋で楽しみながら右脳を鍛えるのいかがですか?
(お子様からやると、ほんとうに良いですよ)

スポンサーリンク


スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA