楽天モバイル1,980円~のワンプランは、本当に大丈夫か?
NTTdocomoのahamoは、20GB(4G&5G対応)高速通信容量+
5分間通話無制限で、月額2,980円(税別)
auのpovoは、20GB(4G&5G対応)高速通信容量のみで
月額2,480円(税別)
最後に出て来た、楽天モバイルは、20GBで月額1,980円
というが・・・
【楽天モバイルワンプランとは】
月間データ利用量が3GB以下の場合→980円、3GBを超え20GB以下
の場合は1980円。
そして20GBを超えてからはデータ利用量の上限はなく、
月額2980円。
さらに!、契約1回線目に限るが、月間データ利用量が1GB以下
の場合、プラン料金が0円になるというもの。
一見、物凄くお得で、ぶっちぎりの最安値!
と思ってしまうが・・・
楽天回線には、非常に注意が必要なのである!
①無制限なのは、楽天エリアのみである
(無制限と言っても1日10GB越で速度制限有り)
楽天エリアは、楽天モバイルHPで確認できるが、対応として
いるエリアでも、どこでつながるの?という利用者続発だ。
(地域名で見た方が正確に近いが、ほんとに限定的である)
この、楽天エリア以外だと、月に5GB以降は
なんと、1Mbpsの速度でしか使えないのである。
楽天エリア以外は、いわゆる格安sim各社と同じ借受回線
なので、混雑時の速度低下や、回線安定性はガタ落ちだ。
NTTのahamoなら、20GB使い切った後、大元回線品質で1Mbps
無制限なので、通信速度も安定性も遥かに楽天より優れている。
②楽天モバイル、ワンプランの落とし穴は3GB~20GBの
料金帯である。
仮に、幸運にも楽天エリア100%であったとして20GBギリギリ
まで使ったなら、確かに、月額1,980円は安い。
しかし・・・
3~4GBとかの利用ならどうか?
1,980円って、安いですか???その回線品質で?
と言う事で(‘◇’)ゞ
なんでもすぐに飛びついてはいけません。
よく考えて、利用者のレビューなどで実態を確かめた後に
楽天モバイルは選択した方が良いでしょう。
(楽天さんのお得意戦法には、ほんとうにご注意を!)
当サイトでは、一押しは何と言っても「ahamo」です。
とりあえず、幕開け時点では、間違いありません!